看護師から保健師転職のすすめ

転職歴計8回!!落ちこぼれ看護師。精神科の看護師から保健師への波乱の転職人生。みんな大丈夫看護師辞めても、残業しなくても、ぜんぜん生きていけるよ!

タグ:保健師

最低でも3年。みんな先輩から言われるアドバイス。私もそんなこんなで辞めるといってから、止められたり、怒られたりしましたが、一年半ほどで退職しました。でも普通に生きてます。そんでもってコロナ対策やったり、耳鼻科で働いたり、内科で働いたり、精神科、保健師、美 ... もっと読む

看護師とかもう無理。夜勤とかしんどい。体が重い。。。となった時私が転職したのは保健師なーーーんだ医療職かぁと思う人も多いかと思いますが、看護師とは全く違う仕事です。ほんとに事務職な部分が多いです。夜勤はないし、他職種と関われます。ピリピリした感じも比較的 ... もっと読む

転職して全てがうまくいくかというと、ほんとにそうではなくて、人生っていろいろあるものです。一番思うのは、会社っていい人も嫌な人も必ずいるという事実。これは、意外とわかってなかったかなぁと思います。いい人、嫌な人。ぜーーーったいいます。嫌な人と離れたくて辞 ... もっと読む

マジで看護師が嫌になった時他職種をやってみたことがありました。それはコールセンター フルタイムでコールセンター やってました。大規模なコールセンター で、スタッフが100人以上いました。毎日違う人が隣の席になって、そんなに忙しくも無いので、たくさんの人とお話が ... もっと読む

看護師になって後悔してる人ってよくいます。自分のやりたい事やればよかったとか、自分には向いてなかったなどなどでも、色々転職して看護師も保健師も無職も経験して分かった事看護師ってコスパ最強看護師になるのって学費もそんなに高くないのに、まあまあなお給料をもら ... もっと読む

行政保健士の給料は、看護師と比べると少ないです。(とても)そんな中でどうやって生活してるかと言いますと、節税 節約 貯金これに限ります。私が取り組んでることとしは、iDeCoつみたてnisa ロボアドビットコイン投資固定費節約デュアルsimでスマホ代節約先取り貯金な ... もっと読む

ずはり、ずばり看護師の100倍結婚できます笑看護師だと周りはみーんな女ってことも多いですよね、男性がいたとしても女性が多い職場だとライバルも多い….となるとかなり厳しい状況。一方保健師になると、環境はガラッと変わります。周りは事務職やら、栄養士やら、社会福祉 ... もっと読む

リアル行政保健師の仕事内容。リアルすぎてつらみ。 夜勤疲れた看護師が憧れるのが、保健師ってどうなの?ってことかと思うので仕事内容まとめます。 基本デスクワーク いまどき訪問めちゃめちゃ行くとか、健康の出前事業とかは古めで、けっこう委託ばかりですその方が結 ... もっと読む

看護師もすぐやめて、保健師は今やっとこさ一年たつのですが、来年で辞めそうな今日この頃です笑笑私みたいな人多いのではないかなぁと思うのですが、テレビとか、SNSでは輝くキラキラ看護師と保健師が特集されてますが、そんな人ばかりじゃありません笑笑楽しい部分もあるけ ... もっと読む

保健師になるには?! 実際に公務員保健師となった私の経験をもとに、保健師になるにはどうしたらいいか解説します。 公務員試験を受ける まずは公務員試験を受けないと始まりません。だいたい夏頃に時間があるので、それまでには動き始めてください。特別区や、政令指定都 ... もっと読む

大学に編入学して、保健師になる方法 わたしは看護学校を卒業後に、大学に編入学し保健師資格を取得しました。 一旦看護師として勤務したものの、人間関係のストレスや身体的なストレスが無理で、行政保健師として働くことになりました。保健師は職業人口としても少ないため ... もっと読む

貧乏公務員保健師、ウェルスナビに手を出す 特別給付金で入った10万円を、ざっくりそのまま「ウェルスナビ」に投資いたしました!!さぁ、貧乏公務員の命運はいかに? 手取り16マンじゃ生きていけません。早くやめたい。 辞めるためには、働くお金たちが必要なので、まず ... もっと読む

↑このページのトップヘ