隠れ自己中とは?自己中って一般的なのは、「自分のことしか考えないで、好き勝手振舞ってる人」って言うイメージですよね?でも隠れ自己中がいるのです。それほ、「承認欲求が強い人」です。承認欲求が強い人は、他人の評価をとてもきにするので自分勝手に振る舞わない。だ ...
もっと読む
タグ:メンタルヘルス
【アドラー】承認欲求が自由を奪う理由
承認欲求が自由を奪うわけ。認めて欲しい!認められたい!みんなが持つ感情かなぁと思うんですが、これにも思わぬ落とし穴があるようです。承認欲求が強い↓他者からの承認が欲しい↓他者の期待を満たすために行動してしまう↓自由に振る舞えないこんなことになってしまうわ ...
もっと読む
【アドラー】自分が嫌いな理由
自分のことが嫌い、顔嫌い、性格嫌い。って言う人たくさんいるかなぁと思います。でもそれ、どんな目的があるのかなぁって考えてみましょう!自分が嫌いってことはそれをチャレンジしないことの理由にしているのです!ほんとにほんとにただ嫌いなだけだーっ!と主張する方 ...
もっと読む
【アドラー】他人と競争してはいけない理由
結論から言うと「不幸から逃れられなくなるから」です!!「あの人より優れてる。」「あの人にはここが負けてる。」と考えて、他者との間に優劣や順位などの縦の関係を作っていると「他者=敵」となってしまうのです!つまり、他者が敵になると他人の幸福をこころから祝えな ...
もっと読む
【転職】転職回数が多いのは悪なのか。
わたしは転職を5〜6回していますが、それはいけない事なのでしょうか。よく身近な人には印象が悪い評価が悪くなるなどと言われます。転職回数が多いことの善悪について考えてみます。評価が下がることがなぜいけないのか。 「仕事を長く続けられない人」「すぐ仕事を辞める ...
もっと読む
【アドラー】劣等感とは。
劣等感ってなに。「劣等感」よく聞きますよね〜。よく抱くし笑笑でもこれって何なのか考えたことありますか?劣等感は細かく分けられます。《劣等感》主観的なもの。自分の考えを変えれば変えられる。《劣等性》客観的に見ても劣っているところ。例えば赤ちゃん。大人と比べ ...
もっと読む
【アドラー】可能性に生きてはいけない。
可能性に生きてはいけない「あっちにしてたら絶対成功してたのに〜」「この求人に応募してたら絶対幸せになってたのになー」こんなことを思う人は多いですよね。私もです♩笑しかし、これは可能性に生きてしまっているのです。どうゆうことかというと、今のライフスタイルを ...
もっと読む
【アドラー】人生のタスクとは?
人生の目標についてまず解説《行動面》自立すること社会と調和して暮らせること《心理面》私には能力があるという意識人々は私の仲間であるという意識以上を踏まえて、人生のタスク(課題)は3つあります。仕事のタスク交友のタスク愛のタスクどれ1つ欠けても行けません! ...
もっと読む