そんな時に、散歩してると本当に気分が良くなる。ほんとに!なんでだ?ってなったので調べてみました。
散歩をするとスッキリする訳
散歩をするとセロトニンの分泌が促されて、ストレス軽減するそうです。
さらに継続することで、セロトニン神経が鍛えられる!やるっきゃない。
セロトニンの効果ってなに?
散歩をするとスッキリする訳
散歩をするとセロトニンの分泌が促されて、ストレス軽減するそうです。
さらに継続することで、セロトニン神経が鍛えられる!やるっきゃない。
セロトニンの効果ってなに?
「目覚めの良さ」、そして「ポジティブな気分」、さらには「血圧や体温を最適に調整する」「慢性的な痛みを感じさせない」など、いわば〝元気〟な状態を作り出します。(ストレスに強くなる「朝と夜の過ごし方」とは? 有田秀穂(医学博士))
いい効果すぎる!!
そんでもって、 さらにお伝えしたいのはストレスに負けない生活習慣に欠かせない
「オキシトシン」について。
オキシトシンって何??
オキシトシンが分泌されると、ストレス中枢の興奮を鎮めてくれます。その結果、脳が癒されリラックスした状態を作り出し、心地良い眠りに導くのです。
つまり、 「朝のセロトニン、夜のオキシトシン」がストレス対策には大切!
どうやってセロトニンと、オキシトシンを出すか簡単に説明すると。
- セロトニンを分泌させるには リズム運動と太陽
- オキシトシンを分泌させるには グルーミング
以上。
具体的には、リズム運動はウォーキングやガムを噛むこと。そして日光を浴びること。だからお散歩は最適ですね。
グルーミングは、 おしゃべりや心地良いスキンシップのこと。だから、中のいい友達や同僚とご飯を食べに行く。マッサージをうける。電話する。などが当てはまります。
重要なのはSNSでの関わりだけではオキシトシンは分泌されないと言う事です。
気をつけてね♬
みんなお散歩しよう。
ぷ〜こ🍓@puu_puu_puuko
🐰わたしのまとめ🐰
2019/09/10 12:04:27
\気軽にフォローしてください/
🍦自己紹介→ https://t.co/KhQA7BX2HX
🍦あきっぽ ブログ→ https://t.co/jxSLhSss8T
🍦アメブロ→… https://t.co/ByMwV4K6cf