わたしはもともと八重歯が目立つ乱杭歯
すっごく悩んでいました。
特に笑う時目立っちゃいます。
前歯も大きく前に出ていたので口を閉じるのが大変でした。

そんなこんなでずーっと歯科矯正をしたかったのですが出来ず、
やっと社会人になってからお金を貯めて
歯科矯正をすることができました。

私がやったのは上の歯だけ裏側にワイヤーをつける「ハーフリンガル矯正」です。

私の経験を踏まえて、メリットやデメリット。費用に関することをお伝えします。
 


  



ハーフリンガル矯正ってなに?
目立ってしまう上の歯はリンガル矯正をして、あまり目立たない下の歯は表側矯正をする方法です。ー(いけなが歯科矯正クリニック)
CA087657-5D12-4A70-A162-82FD6D4FAE1D
上だけ裏側にワイヤーがつき、下側は表にワイヤーをつけます。






ハーフリンガルに掛かる費用は?

私の場合1,015,200円でした!

ヒエーーーー!高い。しかもこれだけではない。
月に一回の診察のたびに7,500円払っていたので、治療期間が約2年とすると....

1,015,200+(7,500×24)=1,195,200


す、す、さまじい。

私は約一年貯金して返済しました笑笑。
高すぎる犯罪級レベル。

わたしはコツコツ貯めて返済しましたが、
現在はデンタルローン(利息の低い。またはないローン)もあるので、検索してみてください。




効果のほどは?

どどんと自分の歯の変化を紹介します。(お恥ずかしい泣)
ちゃんと写真を残していればよかったのですが
一様こんな感じです。

IMG_2516

一番下が現在です。
裏に簡単なリテーナーは入っていますが、特に邪魔な感じもしません。

本当にやってよかったと思ってます。
体感は1億円ぐらいの価値があります!本当に!!!





治療期間は?

だいたい現在に至るまで2年ぐらいです。
でも歯並び自体は半年ぐらいで揃ってしまいました

その後はかみ合わせの微調整が続いていた感じです。
いつ終わるのかなぁと最後の方は思っていました笑笑




ハーフリンガルのメリット

何よりもメリットはバレないこと
どの写真も矯正してるってわからないと思うのですが、
実は裏にはこんな事になっています。

IMG_2507

いまも裏には簡単なワイヤーが入っています。

FullSizeRender

見えるかな?

一本のワイヤーです。上下に入っています。

ハーフリンガル矯正中に歯科矯正していることがバレたことは正直ありませんでした!!
下の歯のワイヤーは表についているのですが、

日常生活で下の歯を見せることって...ほぼない。
力んだりする時ぐらいかな笑


だからバレたくない人は最もオススメ!
下のワイヤーは表にあることで、話しやすさも確保されます。

しかも矯正にかかる期間に差はありません。
前歯を引っ込めたいわたしのような場合は、
裏側の方が効果的であると言われています!





デメリットはあるの?

私が体験したデメリットは2点あります。

1、話しづらい

まあ、とても話しづらいです。初めは特に笑

「何いってるかわからない」なんてことは、しょっちゅうです。
でもだんだん慣れてきて、話し方をマスターします。

なので、初めの辛い時期を乗り越えることが大切です。

2、お金がかかる

全て表側でやる矯正よりお金がかかります。
金額は歯医者さんによって違います。

無料カウンセリングに行き、
自分に合ったクリニックを見つけましょう。

実は、結構下手なクリニックはあります!!
吟味した方がいいです。めちゃくちゃ下手な人がいます。
(これは友人の歯科衛生士さんも言っていました笑笑)

口コミはウソが多いので(口コミサイトが操作できるため)実際に通ってみることをお勧めします。




抜歯はした?

抜歯はしました。8本も!!!

私の場合顎が小さく歯が大きいので大変でした。
親知らずを4本と、八重歯の隣を4本抜きました。
できた隙間を利用し、歯を並べていくという方法です。

私は抜いて後悔していませんが、
抜きたくない方は、抜かない歯科矯正もあるのでクリニックで聞いてみてください。

ゴムかけやった?

ゴムかけやりました....一様笑笑

ゴムかけは歯科矯正の後半戦でやる事になると思います。
私の場合には、八重歯を嚙みあわせるためにかけていました。
でも、私の場合めんどくさすぎて、ほぼやりませんでした笑笑(真似しないでね)

でもなんだか特に問題なく終わりました笑


リテーナーって何?

わたしの場合はリテーナーは二段階でした。
最初は透明のプラスチックのリテーナーを上の歯にはめていました。

食べ物を食べる時以外付けてくださいと言われましたが、ほぼ付けてませんでした笑笑
夜はなるべく付けてました。絶対ダメ笑
しかし、これも特に問題なくクリア!

その後先ほど紹介したようなワイヤーになりました。とっても楽です。

このワイヤーは2年ぐらい付けて、
3ヶ月に一回程度定期検診をして取る時期を見極めるそうです。

でも楽なので付けてても全然OKです。




まとめ

歯科矯正はとにかく早くやることをお勧めします。
むしろ子供の時にやった方がいいです。
子供の時にやれば、顎がちゃんと発達してきれいなEラインの形成にもつながります。
そして、費用も格段に安いです。

でも、わたしのように大人になってやりたい方は絶対やった方がいいです。
100万円以上払いましたが、全く後悔していません。

うまく笑えなかった日々を思うと今が奇跡のようです。

高い買い物ですが、ぜひぜひやってみてください。